研究会のあしあと
昭和52~55年
年月日 | 主 な る 行 事 |
---|---|
52/01/01 | 海野史研究会発足 (数人にて) |
52/01/20 | 上小教育会館 小池雅夫氏に教示 |
52/11/10 | 北斎と栗の町小布施を視察 |
52/11/24 | 松尾砂氏に教示 |
53/04/01 | 光前寺とその周辺視察 |
53/08/20 | 松代・間山・塩崎康楽寺調査 |
53/09/03 | 海野周辺の調査 |
53/09/15 | ふるさとづくり「海野宿をみなおそう」写真・写生大会 商工会協賛 |
53/10/30 | 五十嵐幹雄氏に教示 |
54/03/19 | 松代道・吉田堰調査 |
54/05/09 | 木曽鳥居峠・日義村方面に大夫房覚明の調査 |
54/07/05 | 海野氏の筑摩地方への調査研究 四賀村社会教育係長常田稔彦氏・主事市川恵一氏説明案内 明科町教育長宮川清治氏教示、梓川村真光寺見学 |
54/07/10 | 上州羽尾城歴史調査 |
54/08/10 | 海野氏の西上州方面への視察調査 羽根尾城址~沼田城址 |
54/09/16 | 北佐久方面視察研究 両羽神社-城光院-大伴神社-福王寺-津金寺 |
54/10/09 | 海野氏の筑摩地方の歴史を訪ねて四賀村公民館にて 横内斉氏・花村実氏講義 広田寺-洞光寺-知見寺-雲龍寺-長光寺-願洋寺-保福寺 |
54/11/04 | 静岡県の海野氏関係視察 可睡斎方面~5 |
54/11/25 | 臼田新海神社調査 |
54/11/26 | 北御牧村両羽神社調査 |
55/04/19 | 中野市間山の海野家を訪ねて |
55/04/27 | 松代めぐり 海野氏と真田氏を中心に |
55/05/08 | 祢津道を歩く(四之宮) |
55/08/04 | 西上州の海野系諸族の歴史を訪ねて |
55/08/31 | 塩崎の白鳥山康楽寺と覚明の墓を視察 |
55/09/29 | 海野家一族の舞台を上映と講演(白鳥台公民館)「海野家の子孫末裔の人々」 武舍秀雄氏「海野覚明の生きた時代」宮下和友氏 |
55/10/06 | 滋野氏の関係と塩田めぐり |
55/11/10 | 木曽宿と木曽義仲めぐり~11 |
55/12/05 | 「古代の海野について」 五十嵐幹雄氏講演 |
昭和56~59年
年月日 | 主 な る 行 事 |
---|---|
56/03/13 | 「宿場の成立について」 尾崎行也氏講演 |
56/04/04 | 「雷電の里その文化財」武舍秀雄氏自費出版記念祝賀会(御牧会館) |
56/04/14 | 「宿場の役割について」 尾崎行也氏講演 |
56/04/24 | 丸子町 原田そば店(海野氏関係)調査 |
56/04/26 | 西上州視察調査 加沢平次左衛門と海野塚並び迦葉山 |
56/05/02 | 上田郷友会五月例会「東部町の歴史と文化財について」 武舍秀雄氏講演 |
56/05/03 | 奈良・高野山蓮華定院真田庵と真田祭り視察研修~5 九度山町教育長 奥田豊治氏案内研修 |
56/05/16 | 「宿場の保存について」南木曽町役場小林俊彦氏講演 |
56/06/14 | 松本市 北林山海野極楽寺を訪ねて |
56/06/23 | 高野豊文先生 講演会 |
56/07/11 | 黒坂周平先生 「臼田文書研究」講演会 |
56/08/02 | 嬬恋村鎌原観音堂見学と真田町の寺院めぐり |
56/08/09 | 上田市内十ケ寺めぐり |
56/08/14 | 田中小学校周辺の歴史探索 |
56/08/26 | 「宿場の歴史」木曽福島町生駒勘七氏講演 36名参加 |
56/09/29 | 和歌山県海野家文書、静岡県井川村史、群馬県海野恭斉氏文書等入手 |
56/10/02 | 会員研究発表「瓜田(田中小学校附近)の歴史」 宮下和友氏「中世期における臼田家文書を中心について」 西沢正志氏「水利学的にみた水系の歴史」 大塚政氏 |
56/10/10 | 塩田文化と室賀峠視察調査 |
57/01/02 | 信濃町 白鳥山報恩院行善寺調査研究 |
57/01/18 | 月刊 歴史研究「海野」創刊号発行 (以後毎月18日発行) |
57/02/12 | 「木曽義仲挙兵の地」の看板完成、町へ寄附採納、信濃毎日新聞にPRする |
57/02/18 | 「海野白鳥河原に挙兵した木曽義仲」畠山次郎氏講演 37名参加 |
57/03/10 | 「雷電の里その文化財」本年東部中学卒業生全員と町へ400冊寄贈 |
57/03/11 | 「街並み保存と地域のかかわり」 久保浩美氏講演 53名参加 文化財保護と生活権、保護行政と具体的施策 歴史的建造物群の価値と今後の対策について |
57/03/22 | 福井県鯖江市 万法寺海野晃昭師一行6名来町懇談 海野宿-興善寺-海善寺跡-祢津-両羽神社-城光院-津金寺 |
57/03/28 | 更埴・長野市周辺の海野姓寺院調査 龍洞院・長雲寺・善敬寺・浄専寺・信行寺・本覚寺・善松寺・浄蓮寺・永昌寺等 |
57/04/19 | 北陸の旅と義仲八百年祭~21 44名参加 直江津-倶利伽羅古戦場-埴生八幡-安宅の関-吉崎御坊-首洗池-東尋坊-丸岡城-一乗谷朝倉館-万法寺泊り 万法寺-関が原古戦場-木曽日義村徳音寺義仲八百年祭見学-帰着 |
57/04/25 | 吉田堰を歩こう 10名参加 興善寺-深井池-大日木-矢沢公園-石舟-真田屋敷-竜宝寺等 |
57/05/01 | 中信地方の海野系の歴史を訪ねて 松本極楽寺-仁科神明宮-白馬貞麟寺-仁科城址-若一王子神社-塩の道資料館-海野山高山寺 |
57/05/02 | 「東部町の仏像と建造物について」 遠藤憲三氏講演 56名 |
57/05/03 | 西上州方面視察 多胡の碑-稲荷山古墳-山上の碑・古墳-金井沢碑見学 |
57/05/04 | 「海野覚明について」 長野市東町康楽寺住職海野浄雄師講演 |
57/05/05 | 長野市周辺の海野系寺院調査 塩崎上宮寺-東福寺専精寺-海野薬局-延命観音寺-東町康楽寺-善光寺-長野市立博物館-典厩寺-松代大英寺-証蓮寺等 |
57/05/08 | 「西仏について中間報告」 武舍秀雄氏 |
57/05/24 | 「全国的に見た海野宿について」75名 新人物往来社 月刊「歴史読本」編集部長 高橋千剱破氏 |
57/05/25 | 福井県鯖江市万法寺 海野晃昭師一行3名来町懇談会 |
57/06/25 | 郷土史研究講座 班長に宮下和友氏 |
57/07/11 | 中野市間山 海野米次氏他2名来町 海野氏関係史跡案内 |
57/09/01 | アイデア「味の味」第206号に海野宿記事掲載 武舍秀雄案内説明 |
57/09/04 | 富山県五箇山地方研修~5 28名参加 東部町-安房峠-五箇山(合掌造り羽場家)一泊 |
57/09/18 | 「週間時事」 宿場とシルクロードに記事掲載 |
57/10/18 | 那須・磐梯高原と大内宿視察研修 14名参加 |
57/10/28 | 郷土史講座 視察研修 18名参加 戌立遺跡-別府氏跡-熊野神社-八幡社-塚穴古墳-山浦家-桜井五輪の塔-桜井戸等 |
57/11/13 | 和地区実地調査 西入馬寄-田沢毒ずり石-タタラ跡-和記念館-深井氏館跡等 |
57/11/16 | 旺文社「ガイドブック旅」編集並木光夫氏案内~17 武舍秀雄案内説明 |
57/11/23 | 滋野片羽を中心に調査 |
57/11/25 | 武蔵・相模・甲斐の三国の研修~26 45名参加 嵐山町(大蔵の館跡・銭形八幡宮・畠山重忠の館跡(県立郷土資料館))-横浜-小田原城-熱海(玉の湯ホテル)泊り ホテル-富士浅間神社参拝-甲府(龍宝の墓)-恵林寺-白樺湖-帰着 |
57/12/05 | 真田町傍陽字大戸 覚明の碑調査 |
57/12/17 | 「週間宝石」並び上田短期大学付属図書館の「たより」に記事掲載 |
57/12/18 | 海野宿実調 武井一雄氏を中心に |
58/02/12 | 「歴史的街並み北国街道海野宿」出版祝 民宿ひなた |
58/03/20 | 第一回海野宿無料案内休憩所開設 |
58/03/21 | 「武田信玄の後裔について」48名参加 山梨県文化財保護指導委員大村和夫氏講演 実業の日本社「ブルーガイドパック」編集長森田芳夫氏来町 |
58/04/03 | 中野市間山 海野米次氏宅訪問 |
58/04/06 | 中日本デザイン 末松歳信氏 海野宿取材 武舍秀雄案内説明 |
58/04/14 | 静岡方面研修~16 45名参加 野田城址-鳳来寺-長篠城-古戦場(長篠城址史跡保存館長丸山彰氏)-大樹寺-岡崎城-可睡斎宿泊(袋井市の海野さんと懇談・鈴木泰山師「如仲天誾について」講演)-駿府城-静岡市中央公民館(静岡市の海野さんと懇談)-帰着 |
58/04/23 | 長野郷土史研究会会長小林計一郎氏御夫妻、丸山寿氏同行案内(5月15日に150名来町打合せ) |
58/05/01 | 中部電力健康保険組合発行月刊「けんこう」に海野宿記事掲載 武舍秀雄案内説明 |
58/05/03 | 第二回海野宿無料案内休憩所開設~5「滋野一族について」 塩川小学校教頭 桜井松夫氏講演 |
58/05/12 | 広田進氏案内 畠山次郎氏同行 タタラの跡調査 |
58/05/28 | 福井県鯖江市 万法寺(先代33回忌・先々代50回忌)法要に三役参拝 |
58/07/17 | 中野市間山 海野米次氏他5名来町 武舍秀雄案内説明 |
58/08/29 | 日本交通公社発行月刊「旅」11月号の記事で妹尾河童氏町内案内 武舍秀雄案内説明 |
58/09/04 | 甲斐の国武田家の末路を訪ねて 47名参加 前日大村和夫氏御夫妻と懇談会、当日案内 新府城跡-武田八幡社-入明寺-大善寺-景徳院(天目山)-恵林寺 |
58/09/17 | 山岸英夫氏宅と大夫塚(大部)等海野に関する調査 |
58/10/15 | 「海野氏の興亡700年と宿場の歴史」宮下和友氏講演 西海野公民館 |
58/10/22 | 全国街並みゼミ参加(飯田市大平宿)~23 3名参加 |
58/12/05 | 山梨の歴史を研修~6 43名参加 野辺山-昇仙峡-積翠寺-興因寺-武田神社-石和温泉ビューホテル泊り 恵林寺-大善寺-その他関係個所-帰着 |
59/02/26 | 桜井松夫先生 講演会 |
59/03/13 | 「村上氏について」 長野郷土史研究会会長小林計一郎氏講演 |
59/03/20 | 第三回海野宿無料案内休憩所開設 「私の見た海野宿」 日本大学教授 吉田桂二氏講演 |
59/03/29 | 実業日本社「ブルーブック誌」 記者中沢麻氏 武舍秀雄案内説明 |
59/04/01 | 静岡歴史研究会一行8名案内懇談会(11月3~4日の件打せ) |
59/04/05 | 千葉・茨城方面研修~7 44名参加 成田参拝-宗吾霊堂-佐倉市国立歴史民族博物館(畠山次郎氏案内)-江戸崎町(臼田家)-羽賀神社-笠間稲荷神社-笠間泊り 西念寺参拝-結城合戦跡-渡良瀬川-足利学校-東照宮参拝-帰着 |
59/05/04 | 朝日旅行会大阪 20名海野宿 武舍秀雄案内説明 |
59/05/11 | 朝日旅行会東京 家政学院光塩会35名海野宿 武舍秀雄案内説明 |
59/05/18 | NHK テレビ 海野宿取材 武舍秀雄案内説明 |
59/05/24 | NHK テレビ 信州630 街並み保存「海野宿」放映 信濃毎日新聞 記事掲載 |
59/05/26 | 第7回全国街並みゼミ~27 大平宿 参加 |
59/06/09 | 石川県松任市(真教寺海野進住職と檀家)44名来町 武舍秀雄案内説明 |
59/06/21 | 群馬県前橋市「焼まんじゅう」(原島氏)一行海野宿 武舍秀雄案内説明 |
59/06/30 | 埼玉県西多摩郡羽村町公民館 第7回移動文化教室45名 海野宿 武舍秀雄案内説明 |
59/09/07 | 北上州方面へ海野氏の末路を訪ねて 20名参加 羽尾城跡-大戸の関所跡-倉渕村-長源寺(安中市後閑)-箕輪城跡-宝塔山古墳-北橘村-川湯村吉祥寺-沼田市-中之条町-長野原町-帰着 |
59/09/12 | 佐久市 市川大三氏一行祢津巫女の墓等 武舍秀雄案内説明 |
59/09/16 | 新潮社「芸術新潮」60年1月号 祢津廻り舞台 妹尾河童氏記事取材 武舍秀雄案内説明 |
59/10/13 | 群馬方面再調査 大戸関所跡-後閑長源寺-箕輪城跡-宝塔山・蛇穴山古墳-原島屋-北橘村-川湯村青龍山吉祥寺-帰着 |
59/11/03 | 静岡県の海野氏一行来町 NHK信州630・SBCニュースワイド放映 興善寺-海野宿-国分寺-別所つるや旅館にて懇親会~4 |
59/11/29 | 山梨県東山梨地区 大村和夫先生他来町 武舍秀雄案内説明 |
昭和60~63年
年月日 | 主 な る 行 事 |
---|---|
60/02/16 | 「海野について」箱山貴太郎氏講演 50名参加 茨城県勝田市中根・千葉県鴨川市宮山の海野系資料の請求連絡 |
60/03/09 | 「北上州における真田氏」草津町誌編纂委員長中沢晃三氏講演 |
60/03/24 | 第四回海野宿無料案内休憩所開設 43名参加 海野宿街並みゼミナール (財)環境文化研究所「環境文化」月刊誌編集長 宮丸吉衛氏 建築家 「八王子まちかど研究会」主宰 関谷真一氏 都市研究家「子供の遊びと街研究会」主宰 荻原礼子氏 |
60/04/04 | 渋谷区恵比寿西1-34-1-503 海野高幸氏連絡あり |
60/04/06 | 甲賀の里と北陸路の研修~8 35名参加 京都四宮神社(諸羽神社)-義仲塚-産寧坂-義仲寺-信楽焼-甲賀の里-八日市-丸岡-龍沢寺-片山津温泉ホテル森本泊まり 小松-富山-大山町真成寺-塩の道-帰着 |
60/04/21 | 神奈川県相模原市・千葉習志野市・埼玉大宮市一行海野宿案内 武舍秀雄案内説明 |
60/07/14 | 北信地区の海野系寺院視察下見 篠ノ井東福寺専精寺-川中島四ツ谷浄蓮寺-牟礼村平出高山寺-牟礼香坂正定寺-信濃町古間行善寺 |
60/08/27 | 「しあわせさがして」はな肇・麻生祐未主演映画撮影に海野宿へ |
60/09/06 | 奥信濃方面へ海野系諸寺を訪ねて 25名参加 松代-大鋒寺(真田信之の墓)-牟礼香坂正定寺-信濃町古間行善寺-牟礼平出高山寺-吉田善敬寺-川中島四ツ谷浄蓮寺-篠ノ井東福寺・専精寺 |
60/09/08 | 丸子町長瀬 山岸一男氏宅「山岸縁附覚帳」を西島昭夫氏案内 第21回舞台が丘祭 小平光一氏「ザ真田」発表展示に協力 |
60/10/11 | 東部町農協20周年記念「ふるさとの民話」出版記念祝い |
60/11/03 | 駿河海野会との交流会(中野市間山)~4 25名参加 中山晋平生家-海野大神宮祭礼-盛隆寺(SBC創立35周年記念番組 池田知可子アナ こんにちはクイズ「海野氏の歴史」実況)-湯田中温泉望山荘にて駿河海野会・間山海野会との交流会 |
60/11/15 | 時宗総本山清浄光寺(遊行寺)宗学林学頭 橘俊道師・教務主任中野清氏海野周辺案内 |
60/11/30 | NHKニュースワイド「海野宿」放映 今井恵理アナ担当 武舍秀雄案内説明 |
61/02/11 | 会報50号記念並びに総会 30名参加 時宗宗学林学頭 橘俊道導師「時宗の中の海野太平寺」 |
61/04/04 | 越後と群馬方面 春の研修~5 41名参加 出雲崎町浄巌寺(海野勝師)-村上市耕雲寺-鳥坂城跡-月岡温泉(泉慶) 北方文化博物館-瓢湖の白鳥-黒崎-前橋-常安寺-帰着 |
61/04/21 | 「トラベルガイドブック」信州特集号の取材案内 武舍秀雄案内説明 |
61/04/27 | 塩尻市片丘「常光寺」見学と海善寺古文書拝見 |
61/06/03 | 大宮市社会教育歴史研究会一行 海野宿案内 武舍秀雄案内説明 |
61/07/11 | NHK関東甲信越小さな旅「信州江戸を歩く」撮影案内8月24日放映 |
61/08/30 | 信濃美術館学芸課長下平正樹氏より「海野北窓の画」(江戸末期の人)国立東京美術博物館へ連絡 |
61/08/31 | 上越へ夏の研修 26名参加 善念寺-春日山城・藤田能登守-林泉寺-一の宮居多神社-五智国分寺 –村上義清の墓-帰着 |
61/10/22 | NBSテレビ「日本百選の道」にて海野宿放映 |
62/01/18 | 和歌山県葵町 海野正幸家 紀州海野家初代「観翁道夢居士」350回忌の法要 |
62/03/01 | 海野史研究会発足10周年記念総会 50名参加 「滋野一族について」小林計一郎氏講演 |
62/03/14 | 駿河海野会と信州海野会交流~15(静岡にて) 中野市間山の海野姓と海野史研究会役員の20名 |
62/04/05 | 福島へ春の研修~7 28名参加 福島康善寺(海野卓哉師)-会津若松酒蔵の町喜多方-三津谷部落(煉瓦造り)-日新館楽故亭-会津武家屋敷-飯盛山-芦の牧泊り 大内宿見学-日光-大猷院-前橋-帰着 |
62/04/26 | 武田家末裔 武田昌信氏他3名来町案内 武舍秀雄案内説明 |
62/04/28 | 海野宿」国の重要伝統的建造物群保存地区に選定される |
62/04/29 | 長野西高校生徒(大沢先生引率) 海野宿案内 |
62/05/03 | さわやか信州キャンペーンにて~5 海野宿特別公開案内 SBCテレビニュースワイド放映 |
62/05/10 | 臼田町中小田切 陽雲寺(海野秋丸師)視察 |
62/05/16 | 群馬県立歴史博物館-観音山古墳-円性寺(住職小崎隆正師)見学懇談 |
62/05/23 | 東京藝術大学ベル研究所長小田原健氏 海野宿案内 武舍秀雄案内説明 |
62/05/25 | 江戸川区新掘1-34-4 ニッケンスポーツ工業㈱社長海野嘉夫氏海野宿へ案内 |
62/05/27 | 千葉県佐倉市一行200名来町歓迎 海野宿案内 武舍秀雄案内説明 |
62/06/06 | 福井県鯖江市万法寺一行25名 海野宿案内 民宿ひなたにて懇談会 |
62/08/04 | 畠山次郎氏来町 |
62/08/14 | NHKテレビ「心の旅人」海野宿放映 |
62/09/06 | 上州方面研修視察 37名参加 上州三原庄下屋家-草津湯本家と小草野の歴史等視察 |
63/04/12 | 四国・姫路方面春の研修~14 32名参加 恵那峡-大津-高梁市松山城-油屋泊り 高松城-倉敷市内-水島古戦場跡-鷲羽山-瀬戸大橋-四国島田寺-岡山赤穂城・大石神社・花岳寺-銀波荘泊り、姫路城-名神-帰 |
63/04/23 | 総会と講演会 120名参加 「我が武田家の系譜を語る」 武田昌信氏 「武田家と我が小林家について」 小林誠志氏 「栄光ある武田の歴史」 大村和夫氏 |
63/05/03 | 佐久市安原 安養寺一般公開 臼田都雄氏案内 武者城址も |
63/09/07 | 秋の研修 武田信玄の軍事用道路と海野家及び岌往上人 40名参加 大門街道-茅野-歓喜院-功徳院-心光寺-白州町海野家-サントリー白州場-清泰寺-武田の館-茅野紫雲寺-大門街道-帰着 |
63/11/05 | 海野姓一族との交流親睦~6 25名参加 大鹿村鹿塩温泉「山塩館」にて静岡の海野姓との交流 |
63/12/09 | 東部町の歴史と韓国について」今井泰男氏講演 |
平成1~10年
年月日 | 主 な る 行 事 |
---|---|
01/04/06 | 春の研修 静岡井川の海野氏と交流~7 43名参加 白樺湖-甲府南-白糸の滝-静岡 長光寺-富士見峠-井川湖-諏訪神社-竜泉院-大西屋旅館(海野氏と交流、歌と踊りで歓迎) 袋井市-可睡斉-富士-白糸滝-甲府-諏訪-帰着 |
01/05/06 | 総会と講演会 30名参加 「和村戸長役場時代の租税について」 有賀正衛氏 「軍記物語の中の海野氏について」 田中七郎氏 「善福寺と諏訪仏法寺及び洗馬地方の関係」西沢正志氏 |
01/08/20 | 駿河海野会一行来町 20名案内 |
01/08/26 | 夏の研修 南信方面の歴史について 31名参加 松川-大鹿村(福徳寺・信濃宮・歌舞伎舞台)-阿智村(園原・御坂峠) |
02/04/09 | 春の研修 茨城県の海野氏との交流~10 40名参加 水戸-那珂町(海野さんと交流)-常陸太田(西山荘)-勝田大洗泊り 鹿島神宮-香取神社-岩屋古墳-房総風土記の丘-富里-帰着 |
02/04/16 | 総会 会報100号記念と講演会 29名参加 「木曽義仲30年の生涯」木曽日義村 田屋久男氏講演 |
02/09/05 | 秋の研修 武州路周辺の滋野系に関する歴史探訪 30名参加 久町大日向地区(楯六郎親忠)-八千穂村(奥村土牛画伯美術館)-佐久市根々井正法寺(根々井大弥太の館跡)-浅科村五郎兵衛記念館-帰着 |
03/04/08 | 春の研修 鎌倉(城ヶ島・金沢文庫)~9 37名参加 横川-狭山入間-横浜-江ノ島-鎌倉-藤沢(遊行寺)-城ヶ島泊り 横須賀・三笠記念館-金沢文庫-保土ヶ谷-武蔵帷子郷-野辺山-帰着 |
03/05/11 | 総会と講演会 「鉄の歴史について」今井康雄氏講演 33名参加 |
03/08/26 | 夏の研修 太田・足利方面 29名参加 例幣使街道-長楽寺・東照宮(世良田)-生品神社(新田町)-高山神社-大光院(呑竜さん)-金竜寺(太田市)-足利学校-太平記オープンセット-帰着 |
04/04/07 | 山形地方の歴史研修~9 37名参加 佐野-寒阿江-朝日町(地元海野さんと交流)二見屋旅館泊まり 米沢(林泉寺・西蓮寺等)-五色沼-猪苗代湖-東山温泉泊り 若松街道-越後街道-津川-黒崎-野尻湖-帰着 |
04/05/07 | 総会と講演会 39名参加 「歴史の中の東部町」臼田町 元サンケイ新聞大阪本社編集委員中村勝実氏 |
04/09/04 | 長野市芋井・倉科地区研修 38名参加 長野市芋井-葛山落合神社-落合備中守顕彰碑-飯綱里宮社-大峰城博物館-芋井公民館(麻場長男氏現地指導)-倉科大覚寺-帰着 |
04/10/25 | 駿河海野会(24名)間山海野会(6名)の海野さん来町案内 |
05/04/06 | 春の研修 高野山・湖東三山の旅~8 34名参加 岡谷-清洲-亀山-白鳥神社・関宿-河内長野-九度山-高野山蓮華定院 壇上伽藍-奥の院-九度山-真田庵-藤井-北陸道 湖東三山(百済寺・金剛輪寺・西明寺・多賀大社)-川合寺八幡神社-八日市-岡谷-帰着 |
05/05/08 | 総会と研修 34名参加 「東部町の古代史を考古学的の立場からみる」堀田・坂井教育委員会職員 |
05/09/03 | 秋の研修 駒ヶ根・高遠方面 39名参加 かっぱ資料館・中村新六家と高遠城・満光寺 |
06/04/07 | 春の研修 金沢・能登方面~8 41名参加 上越-小杉-永光寺-七尾国分寺-和倉-総持寺-輪島うるしの館米久泊 輪島朝市・キリコ会館-秋の研修 松原湖-茅野方面31名参加里浜なぎさドライブ-金沢市立図書館-帰着 |
06/05/09 | 総会と講演会 30名参加 石川県羽咋市堀田成雄先生 「能登永光寺と海野三郎滋野信直について」 |
06/08/23 | 秋の研修 松原湖-茅野方面 31名参加 |
07/04/07 | 春の研修 山梨・伊豆方面~8 30名参加 甲斐善光寺-瑞蓮寺-一の宮-三島大社-伊豆長岡温泉泊り 韮山反射炉-江川邸-箱根関所跡-芦ノ湖-山中湖-河口湖-帰着 |
07/06/01 | 総会と講演会 32名参加 「古代・中世の中国仏教と日本とのかかわりについて」 龍洞院東堂 村上博優師講演 |
07/09/05 | 夏の研修 県立歴史館と松代方面 28名参加 |
07/11/01 | 南牧村方面研修 15名参加 |
08/04/03 | 春の研修 紀州・松坂の海野家との研修~5 30名参加 岡谷-美原-仁徳陵-関西国際空港-新和歌浦「魚又楼」泊り 紀三井寺-和歌山城(海野家と交流)-松坂市内-二見浦「花真珠」泊り 戦国時代村-伊勢自動車道-東名-名神-中央-岡谷-帰着 |
08/05/15 | 総会と講演会 38名参加 「海野・祢津氏などの歴史を生島足島社の起請文の中にみる」東部町公民館長 石川好一氏講演 |
08/08/28 | 秋の研修 大平宿・木曽路方面 32名参加 和田宿-下諏訪宿-大平宿-妻籠宿-馬篭宿-開田高原-木曽路各宿場-贄川の関所-郷原宿-姨捨-帰着 |
09/04/06 | 春の研修 嵐山・鴻巣方面 33名参加 東松山-大蔵館・鎌形八幡社-菅谷跡(県立歴史資料館)-吉見百穴-勝願寺・六孫王館跡-さきたま古墳-花園-帰着 |
09/05/15 | 総会と講演会 34名参加 「江戸時代の和算の歴史について」宮本由己雄氏講演 |
09/08/28 | 秋の研修 大平宿と木曽路の旅 33名参加 和田トンネル-大平宿-妻籠宿-馬籠宿-木曽路-帰着 |
10/04/07 | 春の研修 比叡山・京都の旅~8 34名参加 恵那山トンネル-彦根城-比叡山延暦寺-二条城-日昇ホテル泊り(高山彦九郎・坂本龍馬・佐久間象山遭難跡) 広隆寺-京都御所-霊山歴史館-東山閣-帰着 |
10/05/07 | 総会と講演会 32名参加 「東部町の文化財」 長野県文化財委員 久保浩美氏講演 |
10/08/21 | 日本武尊の伝承を吾妻地方に見る旅 24名参加 花園-長瀞峡-寄居町(藤田氏発祥の地)-道光寺(雨宮氏宝篋印塔)-石田牧(白鳥神社・旧白鳥村)-法善寺(藤田右衛門佐康邦)-自然銅採銅興跡-梅ケ枝井戸-甲斐国酒折宮-諏訪-白樺湖-帰着 |
平成11~20年
年月日 | 主 な る 行 事 |
---|---|
11/04/08 | 群馬・大谷石方面春の研修~9 14名参加 羽尾城-林昌寺(矢沢頼綱の墓)-海野棟綱入道の碑(高山村)-足尾銅山-鬼怒川温泉泊り 大谷石の採掘-石の博物館-大谷観音-帰着 |
11/05/11 | 総会と講演会 34名参加 「海野一族よもやま話」 元上小地方事務所長 上田商工会議所専務 常田軍三氏講演 |
11/08/25 | 秋の研修 奥飛騨方面の旅 33名参加 松本-奈川渡ダム-畳平-高山市-国府町安国寺-道の駅アルプス古川-越し太鼓-瀬戸川街並み-神岡鉱山-平湯温泉-安房トンネル-帰着 |
12/04/11 | 太古のロマンを求めて奈良・明日香の旅~12 13名参加 岡谷-伊賀上野-室生寺-長谷寺-橿原神宮-好生旅館泊まり 明日香 甘橿丘(飛鳥寺・高松塚古墳・石舞台古墳等)-天理-帰着 |
12/08/24 | 秋の研修 秋葉街道から三河遠州方面の旅~25 13名参加 岡谷-秋葉ダム-春野町秋葉神社-龍潭寺-方広寺(奥山半僧坊)宿坊泊 姫街道資料館-田中宿・田中城跡-焼津-白糸滝-甲府-諏訪-帰着 |
13/04/01 | 覚明の史跡としまなみ海道めぐり~3 19名参加 東部湯の丸-岡谷-尾道-向島(覚明神社参拝交流)-ホテルおか島泊り 因島-生口島-大三島(大山祇神社)-伯方島-大島-屋島-鳴門公園泊り 大鳴門橋-淡路島-明石海峡大橋-長浜-関が原-岡谷-帰着 |
13/08/30 | 松本・白馬方面の旅 23名参加 松本北林山極楽寺-松本城-開智学校-貞享義民記念館-仁科神明宮-塩の道資料館-青鬼の集落(白馬村・国伝統的建造物群指定)-オリンピックスキージャンプ台見学-帰着 |
14/04/12 | 総会 「海野氏発祥の郷」の碑建立と記念誌発行議決 |
14/08/25 | 秋の視察「木曽義仲の遺跡の研修」 11名参加 更埴-信州新町-玉泉寺-鬼無里村文殊堂-高山村山田-帰着 |
14/09/01 | CD-ROM「海野物語」発行販売 |
14/10/04 | 「海野氏発祥の郷」の碑 地鎮祭 |
14/10/18 | 会報月刊 歴史研究「海野」 250号 |
14/10/20 | 海野氏発祥の郷」の碑 建立 |
14/11/04 | 「海野氏発祥の郷」の碑 除幕式 |
15/08/08 | 海野史研究会発足25周年記念 「歴史研究海野」創刊号~第252号まで縮小版発刊・販売2500円 |
16/09/19 | 国登録有形文化財の児玉家住宅 公開記念講演 郷土の歴史「海野氏について」 講師 武舍 秀雄 |
17/03/20 | 第1回 東御市文化協会 記念書道部会会員展 東御市中央公民館 偃月刀橋之碑の拓本出展説明 講師 武舍 秀雄 |
18/04/13 | 海野史研究会役員会 海野宿「かじや」にて |
18/06/12 | 上田シルバー人材センター観光部会 武舍秀雄 海野宿案内と説明場所指導 |
18/08/23 | 海野史研究会講演会 海野宿ふれあいセンターにて 「善光寺道名所図絵」について 講師 松林 昇氏 「善光寺物語」について 講師 小林玲子氏 |
18/10/09 | 駿河海野会 海野宿見学 宮下和友会長と武舍秀雄案内 |
18/12/18 | 会報月刊 歴史研究「海野」 第300号発行 |
平成21~現在
21/04/06 | 越後の国 「天地人」の旅 29名参加 東部湯の丸-春日山神社―春日山城―林泉寺―浦佐毘沙門堂―天地人博―雲洞庵―清津狭―津南―飯山―帰着 |
21/08/08 | 鎌倉禅研究会 (千葉県知事室主査) 鈴木佐氏 海野宿案内 宮下和友会長と武舍秀雄案内説明 |
22/04/14 | 長野朝日放送 午後3時 海野宿が放映される 終着駅シリーズ、殺人同盟(理科室の夜の秘密)で片岡鶴太郎・岡江久美子が散歩 |
22/11/10 | 日本コンピューター㈱ 渡部しのぶ女史 海野宿案内 「旧街道ウォーキング」掲載 武舍秀雄案内説明 (リンク集をご覧ください) |
23/02/18 | 会報月刊 歴史研究「海野」 第350号発行 |
23/04/29 | 海野史関係ホームページ開設 |
23/11/19 | 歴史研究講座事業「滋野一族の歴史と文化」中央公民館開催 後援 「軍記物語と海野幸氏」二本松康宏(静岡文化芸術大学准教授) 「平家物語のなかの海野氏」福田晃(立命館大学名誉教授) |
23/11/20 | 歴史研究講座事業「古式放鷹術の実演」放鷹義塾 祢津小学校校庭 「根津流の鷹術とその展開」二本松泰子(立命館大学講師) 「根津氏と滋野一族」石川好一(元東部町公民館長) 「放鷹文化の原郷(祢津)」 福田晃(立命館大学名誉教授) |
23/12/18 | 会報月刊 歴史研究「海野」 第360号発行 |
24/05/19 | 小県青木村尾澤薫明氏案内により宮下和友・桜井正敏・武井一雄・武舍秀雄で「覚明霊神」の碑・駒寄等視察 |
25/1/18 | 会報月刊 歴史研究「海野」 第373号発行 |
25/6/06 | 海野史研究会の会長宮下和友氏が、亡くなられました。告別式は9日(日)午後1時から東御市鞍掛のJA東部虹のホールで、喪主は長男の靖英さんです。ご冥福をお祈りいたします。宮下会長は昭和52年1月1日に海野史研究会を発足して以来36年間の長きに渡り全国各地の視察・研修・講演等を行いました。また昭和57年1月から「歴史研究海野」を創刊し、その原稿を毎月書かれ平成25年1月に第373号まで発行を続けてこられました。会長の功績は念願であった地域の歴史文化に大いに貢献されました。 |
26/08/06 | 海野史研究会長宮下和友氏の一年忌を迎えて、月刊「歴史研究海野」を第251号~第373号の縮小版を記念発行する |